au版iPhoneの答え合わせ
10/14よりiPhone4Sが発売され、無事にauからも提供されるようになりました。
なので、前のエントリーで書いてみた、au版iPhoneについての予想を、答え合わせしてみる。
- 料金
ほぼあたり。
Softbankの値下げはなかった。見た目auの方がほんの少し高い。 - 従量制
はずれ。 - 回線
予想がにに売れてないみたいで、Softbankよりつながる。早いって落ちなので、はずれ。 - テザリング
あたり。 - メール(SMS,MMS)
SNSのCメールはあたり。ezwebのアドレスは、基礎技術がIMAPだったため、メールアプリでのIMAP接続ができるようにすることで、対応。よって半分あたり。 - 緊急地震速報
あたり。 - SIMカード
マイクロSIMで、どうもSIMロックレベル2がされていないので、docomoやSoftbankのSIMロックレベルと同じ模様。なので、はずれといっていいと思う。 - LismoとiTunes
当然あたり。 - おサイフケータイ
当然あたり。
んでもって。
- iPhone同士なのに、通話料がかかる。
さすがにそこまでの話にはならなかった。が、auがホワイトプラント同じ内容のプランを出してきたのは、ちょっとびっくりした。 - 通話しながらネットができない
予想通りSoftbankがこの部分を積極アピールして、通話しながらネットができるんですよ~ってアピール。が、auもWiFiならできますと。そしてほかの突っ込みはSoftbankはそもそも電波入らないだろ~との突っ込み。 - WiFiスポットの差
今のところ特に聞かない。が、そのうち出てくるかな。エリア拡大のためLivedoorスポットを買収するなど、積極展開も少し見せた。
ってことで、だいたいこんな感じ。完全に予想外したのは、ezwebのメール対応だったな~。まあ、Softbankの初期のi.softbank.jpと同じ扱いだから、MMSとしてのezwebではないので、ちょっと使い勝手は落ちるんだよね。おまけにPush Notification使えないから、15分毎にアプリ側から新着を取りに行く、悲しい仕様になってしまったのは残念だね。
年明けの工事でMMSにするのか、Push Notification仕込んで、Push通知できるようにするのか、それが見物だということで。
ちなみに一番の予想外は、iPhone5でなくiPhone4Sだったということで、今回は終わり~。
R.I.P Steve Jobs
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント