Blogとかの記事内にコードを埋めるときについて
ただの個人的雑感。
まあ、お約束のようにネットでこれどうやるんだろう?として、検索してヒットしたコードを試しに貼り付けて、動かないな~ってよく見ると、まあ何らかのエラーがあるわけで。
その中でも閉じるセミコロン「;」とかダブルクオート「”」とかはすぐ気がつくんだけど、なにげに一番凶悪なのが、全角で入っているシングルクオート「’」とかダブルクオート「”」・・・。
ええ、見落として30分くらい悩みましたよ・・・。
一応、HTMLのコードとしては、ダブルクオート「”」だと「"」とHTMLエンティティ表記だと、「"か”」、シングルクオート「’」のHTMLエンティティ表記だと「'と’」となるわけで。
手で入力するとき、これで入れろとは言わないから、システム側でもう少しどうにか出来ないもんかとふと思っただけなんだが、面倒なのかなあ・・・?
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント