新しいiPadについて
3/8の早朝、新しいiPadが発表されました。
基本的なスペックについては、ほぼ事前予想通りで、特段驚くような発表はありませんでした。
その中で個人的に思っていることを、いつものように書き留めておこうかなと。
- Retinaディスプレイ
予想通り、4倍の解像度になりました。1024×768から2048×1534。辺を2倍すれば良いので、わかりやすい計算で助かりますw
実際問題として、元画像の辺をそのまま2倍にすればいいので、開発的には楽ですけど、ぶっちゃけアラが目立つはずなので、画像作るのが大変そうだなあと。
ハイパーキュービックでストレッチしても、さすがに目立とうだろうからなあ~的な。 - A5Xプロセッサ
4コアのA6プロセッサの噂も出ましたが、GPU部分が4コアのA5Xプロセッサで落ち着きましたね。CPU部分はA5と同じデュアルコアなのでしょう。
Retinaディスプレイの、高解像度をコントロールするには、さすがにA5じゃ無理だったと言うことですね。
あと、メモリーは多分1GBですね。512MBじゃ解像度に対しても足りないでしょうし。 - LTE
予想通りで、AT&T、Verizon2タイプでの提供が確定していますね。Softbankが使用するTD-LTE方式については言及されなかったので、どうなんでしょう?現時点で言及無いので、駄目なのかな? - カメラ
個人的には正直どうでも良いですw
iPhone4Sと同じカメラ乗せました。的な感じですね。 - テザリング
実はこれが一番びっくりしました。
iPhoneでのテザリングはバッテリー容量などを考えると、一番良い方法だと思ってたのに、残念ながら非対応でした。
でも、日本の事業者だと現時点でSoftbankだけで、Softbankはテザリング開放しないから、SIMフリー版の、AT&T方式の3G/LTEモデルを、docomo系MVNOの格安SIMで使うのがベストバイだと思います。
まあ、香港あたりから輸入しなければなりませんが。
とりあえず他にもいろいろあるけど、こんな感じでw
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント