WP_Queryを使用してWP-PageNaviでページナビを表示
WordPressの固定ページで、WP_Queryをして投稿の一覧をカスタム化したのを表示したりするときに、ページナビにWP-PageNaviをそのまま書いたら、まあ予想通り動作しなかったので、どうやって設定するのかな?と思って調べてみました。
で、ちょっと調べると、国内の記事だと、query_postsを使って~と、それじゃ駄目でしょ的な感じだったので、使い方をちょっと書いておいてみる。
$args = array( 'post_type' => 'post', 'paged' => $paged ); $my_query = new WP_Query($args); if ($my_query->have_posts()) : while ($my_query->have_posts()) : $my_query->the_post(); ・・・略・・・ endwhile; endif; if(function_exists('wp_pagenavi')) wp_pagenavi(array('query' => $my_query));
とりあえず、こんな感じで。
単純に抽出条件を、引数で渡してあげれば良いんだけど、って思っていたら、実体そのものを渡していたのねと。
ということで、情報源はこちら。
pagination – wp_pagenavi() with custom wp_query()? – WordPress – Stack Exchange
http://wordpress.stackexchange.com/questions/9576/wp-pagenavi-with-custom-wp-query
この投稿へのトラックバック
-
-
[…] ※こちらのサイトを参考にさせていただきました。 WP_Queryを使用してWP-PageNaviでページナビを表示 […]
-
- トラックバック URL
この投稿へのコメント
数週間悩みに悩んでいたWP_Queryのページ送りが劇的!!に解決いたしました。
うれしくて泣きそうになりました。
本当にありがとうございました。ペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ