au版iPhone5のテザリングについて
auとSoftbankからiPhone5が発売されることになり、その決定的な差がテザリングという事になっています。 一般的なテザリングの用途としては、PCなどをつないでネットをすることになると思うのですが、ちょっと斜めの […]
MySQLのチューニング系記事まとめ
仕事でいろいろ調べたので、自分の中でもリンク先をまとめておいてみる。 MySQLの接続数が多いときのチューニング | KennyQi PHP Blog http://kennyqi.com/archives/68.htm […]
DB Cache Reloaded Fixではまってみた その2
WordPressと、DB Cache Reloadedのアップデートが、双方出ていたので、アップデートしたら、再度見事にはまったので、また記事にしてみる。
New Generation MacBook Pro with Retina Display
新型のMacBook Proがきた! 先日のWWDCで新型のMacBook Proが発表・発売されたので、銀座のアップルストアで触ってきました。その感想を踏まえて、ちょっぴり話してみる。スペック的な話とか、他でもできるの […]
クラウドストレージを比較してみた
Google Driveが登場したので、メジャーどころの個人向けクラウドストレージをざっくり比較してみました。 比較対象 比較したのは、Dropbox、SugerSync、GoogleDrive、SkyDriveの4サー […]
マルチサイト化したWordPressのドメイン修正
マルチサイト化したWordPressの、ドメイン修正を修正して欲しいという依頼が来て、いろいろ設定をひっくり返してチェックしたけど、全然出来なくって、調べていたらこれがヒット! 暗中模索の右往左往 – マルチ […]
WP_Queryを使用してWP-PageNaviでページナビを表示
WordPressの固定ページで、WP_Queryをして投稿の一覧をカスタム化したのを表示したりするときに、ページナビにWP-PageNaviをそのまま書いたら、まあ予想通り動作しなかったので、どうやって設定するのかな? […]
BASIC認証とIP制限の2種類でアクセス制限を実施する.htaccessのメモ
いつも書き方を忘れて、調べるのでメモしておく。 AuthType Basic AuthUserFile パスワードファイルへのパス AuthName "Please input your Account &am […]
新しいiPadについて
3/8の早朝、新しいiPadが発表されました。 基本的なスペックについては、ほぼ事前予想通りで、特段驚くような発表はありませんでした。 その中で個人的に思っていることを、いつものように書き留めておこうかなと。
定期的にゴミファイルを消すcronの備忘録
find /home/hoge/tmp -name ‘*’ -mtime +7 -exec rm {} ; 1>/dev/null 2>&1