CentOS でサーバを設定するときの色々
自分用のサーバ設定備忘録。 基本的にほとんど全部のコマンドが、sudoかrootでの作業。なので、そんな感じで省略してます。 基本的に自分を信用しないので、細かく確認入れています。 メールサーバーについては、適当に書いて […]
TinyMCEの小ネタ
WordPressに標準搭載されているTinyMCEですが、JSのWYSIWYGなので他のシステムで実装したり、自分で作ったシステムの入力欄で使用する事もあります。 ただまあ、アップ対象のファイルも多いから面倒だな〜と思 […]
PHPをアップデートしてプラグインの設定を変更してみた
サーバ自体を設定したのが結構前で、PHPのバージョンをよく見たら5.3系だったので、思い切って5.6系にしてから7.0系までアップデート、OpcacheやらAPCuのインストールとかの設定の見直しをしてみましたとさ。 イ […]
wgetでサイトコンテンツ一括取得
wget -r -l 0 -e robots=off -E -k –http-user=BASIC認証ID –http-password=BASIC認証パスワード http://example.c […]
BASIC認証の小技
ID/PWか、特定IPか、特定UserAgentを含む場合の、いずれかが条件を満たした場合に通過させる記述 AuthType Basic AuthUserFile パスワードファイルの場所 AuthName “ […]